サークル情報
サークルの申し込み方法
各サークルに入会をご希望の方は、いせトピアまでお問い合わせください(TEL 0596-21-0900)
登録サークル一覧
サークル/団体名 | 主な活動日・時間 | 会費 | 活動内容 |
---|---|---|---|
アマ・ポーラス | 第2・4水曜日 午前中 | 会費 2,500円/月 | 伊勢市民芸能祭への参加 観光文化会館でのクリスマスコンサート |
五十鈴太極拳の会 | 県営体育館 月曜日10:00~12:00 厚生/城田小学校 金/土曜日19:30~21:00 |
会費 1,000円/月 | 幅広い年齢の人々が生涯スポーツとして楽しく健康で過ごせることを目的として活動しています。 |
五十鈴の風 | 毎月一回句会を開催(月初めの土曜日の午後に開催) | 会費 3,000円/半年 | 句会を開催し、会員が詠んだ俳句を持ち寄り、お互いに批評しあう。 |
いせ演劇鑑賞会 | 活動場所:シンフォニアテクノロジー響ホール・伊勢市生涯学習センターいせトピア ※活動内容など詳細はお問い合わせください。 |
入会金2,500円 会費 3,500円/月 |
よりよい演劇を伊勢に呼ぶ(例会) 例会作品の学習や評価。例会を成功させるための準備活動。会員を増やす。実務など。 |
伊勢管弦楽団 | 日曜日 10:00~16:00頃 いせトピアを中心に、伊勢市近辺公共施設 | 入団費無料 団費12,000/年 別途演奏会費 合宿費など |
三重県中部・南部地域を中心に演奏活動を行っています。年一度の定期演奏会や不定期に開催される小学校への訪問演奏、地元合唱団との共演(第九、オペラなど)などを通じ地元に密着した活動を行っています。 |
伊勢茶道協会 | 諸経費その都度 | 茶道協会役員会・総会等の諸会議および講演会 会員研修会・茶会等の各種交流事業 | |
伊勢市小学生バレーボール連盟 | 活動施設:市内小学校体育館等 各チームにより異なりますので、お問い合わせください。 | 各チームにより異なりますので、お問い合わせください。 | 市内の小学校区において、小学生(主に女子)を中心にバレーボール競技を通じて、心身の育成に努める。 |
伊勢市女性団体連絡協議会 | 活動施設:伊勢市内 | 会費 150円 | 小学校の花壇・伊勢市駅前・いせトピア花壇活動 伊勢まつり・伊勢マラソン等 市内のイベントに参加しています。 |
伊勢市バレーボール協会 | 市内体育館で 男子バレーボール教室:城田中 ・金曜日19:30~ 女子バレーボール教室:五十鈴中・倉田山中 ・火曜日19:30~、金曜日19:30~ ※希望の方は事務局へご連絡ください。 |
お問い合わせください。 | 伊勢市バレーボール協会ではバレーボール教室を開催しています。男子は毎週金曜日、城田中学校体育館で、女子は毎週火曜日、五十鈴中学校、及び毎週金曜日倉田山中学校です。男子は伊勢市及び近隣市町の中学生と小学校高学年、女子は伊勢市の中学生と小6、小5です。参加希望の方は、事務局へご連絡ください。 |
伊勢市文化協会 | 活動施設:いせトピア・シンフォニアテクノロジー響ホール・賓日館・山田奉行所他 通年 時間帯は特になし |
会費 5,000円/年 | 伊勢市内の芸jy津文化の代表者たちの団体です。会員との相互交流を深めながら伊勢市の文化を発展させています。定例理事会の他に、総会、カルチャーフェスティバル、市民芸能祭、民謡踊り大会、文化体験講座(小中学校)、新春書道教室★研修旅行★など、活動は多岐にわたります。★は令和5年度中止 |
伊勢志摩将棋愛好会 | 毎週土曜日 14:00~16:00 18:15~21:00 | 会費 2,000円/月 | 子供将棋教室、自由対局 第43回全国中学生選抜将棋選手権大会 三重県予選 優勝 |
伊勢志摩第九を歌う会 | 活動施設:伊勢カトリック教会 第4水曜日 19:00~21:00 | 会費 0円/月 | 仕事を持ちながらも無理なく合唱がしたい!と、月1回楽しく歌うグループです。歌詞を味わい楽しみながらのアンサンブルは毎回が本番ですが、時には慰問コンサートや芸能祭でも歌います。 |
伊勢志摩スーパービデオサークル | 第2日曜日と第4火曜日 13:30~16:30に例会を開いています。活動施設:二見公民館など | 会費 4,000円/年 | 映像制作に関する様々な意見や技法などの交流、作品の鑑賞と相互批評・感想などを行う例会、撮影会、作品発表会、県内外の同好の組織との交流会を開催。 |
伊勢少年少女合唱団 | 毎週土曜日 10:00~12:00 (2月~3月は13:00~15:30も活動する) | 会費 2,000円/月 | 伊勢市内の子どもたちが集まって元気な歌声を響かせています。これまでに国際青少年音楽祭(マルタ共和国)、音楽宅急便(クロネコヤマト)、イルカほのぼのコンサート(人権政策課)での演奏のほかに施設での慰問コンサートも行っています。三重県少年少年少女合唱連盟に所属し、交歓演奏会などで、交流をふかめています。 |
伊勢女声合唱団 | 毎週木曜日 9:30~11:30 | 会費 2,000円/月 入会金 2,000円 |
クラシック・ポップス・童謡等の歌を通して、女声三部合唱の美しさを楽しむ。 |
伊勢市レクリエーション協会 | 月1回定例会 その他必要時 | 各団体 1,000円/年 | ・年5回 伊勢市民ふれあいスポカルウォーク ・伊勢市民ダンス&体操フェスティバル 体操やダンスの愛好者、幼児から高齢者まで、ジャンルを問わず、一堂に会して体験と発表をする集いです。 |
伊勢シンフォニックバンド | 毎週土曜日 18:00~22:00 活動施設 いせトピア・進修小学校 |
会費 2,500円/月 | 1975年結成。 地域の音楽文化向上に貢献。 年1回の定期演奏会を主に、学校文化祭等各種の行事に出演しています。 |
伊勢スクエアダンスクラブ | 日曜日(月1回)、月曜日(月2回) 活動場所 いせトピア・一之木ふれあいセンター | 会費 1,000円/月 | 音楽にのってコーラーの指示で歩いて踊るダンス 子どもから大人まで誰でも楽しめる。 |
伊勢川柳友の会 | 第2、第4金曜日 14時~16時 作品展示… 生涯学習フェスティバルへの参加 山田奉行所記念館、銀行支店ロビーなど 見学・入会は随時歓迎しています。 | 会費 1,000円/月 3ヶ月分前納 | 川柳は人を詠み人生を詠います。この趣旨を念頭に月2回の勉強会では参加者の中から講師を選び話題提供や、宿題に出された作品について添削・意見交換をします。その後、前回出された課題について佳句を選びます。年2回を目標に互選の会を行います。3年に1回の割で合同句集「灯り」を発刊・配布します。 |
伊勢太極拳朋友会 嚶鳴会グループ | 水曜日 9:30~11:00まで 活動施設:労働福祉会館、いせトピア | 会費 3,000円/月 | 太極拳は、ゆっくりとした動作の有酸素運動で、年齢を問わず行えます。健康寿命を延ばすことができます。 |
伊勢太極拳朋友会 さくら会グループ | 代表者へお問い合わせください。 | 会費 2,500円/月 | 年齢を問わずできるスポーツであり、ゆっくりした動作が特徴で、無理のない全身運動で日常練習を行っています。三重県武術太極拳連盟主催の県フェスティバル等の各行事に参加しています。 |
伊勢太極拳朋友会 どんぐりグループ | 毎週金曜日 10:00~12:00 活動施設:伊勢市古市参宮街道資料館・いせトピア |
入会金2,000円 年会費1,000円 3,000円/月 |
太極拳は老若男女問わず、生涯スポーツとして、自分のペースでゆっくり身体を動かし、楽しみながら習得できます。 |
伊勢短歌クラブ | 月に1回 歌会を開催(主に月末の土曜日あるいは日曜日の午前中) | 会費 3ヶ月ごとに3,000円 | 会員は自作の歌を持ち寄り、意見交換する。最後に講師の先生より、会員の歌について、講評等していただく。 |
伊勢能楽連盟 喜多流みもすそ会 | 隔週金曜日 18時~21時頃 五十鈴川公民館 いせトピア 詳細はお問い合わせください。 | 会費 男性 4,000円 女性 7,000円 子供 無料 |
初夏 外宮さん薪能・秋分の日 内宮奉納能 11月 伊勢市民芸能祭・10月 三重県能楽まつり その他各地イベント参加 |
伊勢の伝統の能楽を継承する会 | 会員募集中です。 各保存会にお問い合わせください。 | 会費 無料 | 伊勢の伝統の能楽を継承する会は、一色能保存会、勝田流通能保存会、馬瀬町狂言保存会の三保存会が新時代の伊勢三座を目指して、年に一度【生涯学習センター(多目的ホール)】において、能楽祭りを上演している。また各保存会地元の神祭には助力として出演している。尚、お問い合わせ等は各保存会へ、ご連絡ください。 |
伊勢ハルモニアアンサンブル | 定期練習会 月2回 日曜日 夜 詳しくはホームページhttp://iseharumo.web.fc2.com/をご覧ください。 | 会費 2,000円/月 | 2012年結成のクラシック音楽を主体とした管弦楽団です。2018年には、第1回演奏会を行いました。その他、老人ホームなどの慰問演奏も行っています。みんなで力を合わせて、素晴らしい音楽を奏でましょう。管楽器、弦楽器、打楽器の方大歓迎です。 |
いせハンドinハンド | 各チームがそれぞれ | 入会金1チーム5,000円 会費年1,200円 発表会の経費は参加チームで分担する。 |
各チーム(11チーム)其々がチームの目的に合わせて活動しています。年に一度「で愛ふれ愛フェスティバル」をいせトピアにて開催、それに伴うお稽古・準備会議・印刷などすべて会員で実行しています。老人ホーム・介護施設には、いせハンドinハンドとしても継続訪問し、各チームも其々定期的に訪問しています。 |
伊勢フォークダンス協会 | 活動施設:小学校体育館・いせトピア・古市資料館・二見生涯学習センター 活動時間:朝・昼・夜それぞれに |
会費 年3,000円程度 | 伊勢市内のどこかで、毎日の様に9つのサークルが、フォークダンスを楽しんでいます。 |
伊勢フライング・ビーナス | 第1土曜日 20:00~22:00 | 2,000円/年 材料費 各個人負担 |
小さい時に流行ったプラモデル(模型工作)が忘れられずに、大人になっても続けている同好会です。年齢は、20代から60代まで様々ですが、模型のこととなると、年齢を忘れて話し合っています。月に1回いせトピアに集まり、自慢の完成品を見せ合ったり、工作の方法を聞き合ったりする和気あいあいの集まりです。 |
伊勢マジック倶楽部アラジン | 講習会及び自主練習 第1、第2、第3、第4各金曜日 10:00~12:00 | 入会金なし 会費2,000円/月 材料費 必要の都度実費 |
マジックを見たり見せたり、また実際に覚えたり教えたりして、マジックの不思議さや楽しさを味わってもらい、生き生きとした楽しい生活が送れるように活動している。 |
伊勢モラロジー事務所 | 代表者へお問い合わせください。 | 講演会・研修会 サークル活動 生涯学習セミナー | |
おうちパン | 第1木曜 10:00~15:00 | 入会金 2,000円 会費 2,000円/月 |
パン作りが好きな人が集まり、楽しく学ぶサークルです。基本を学び、自宅でも焼けるパン作りをします。 |
絵画サークルANIMA | 第2および第4土曜日 19:00~21:30 | 会費 1,200円/月 | モデルさんを囲んで、各自様々な画材で自由に人物画制作に取り組んでいます。 |
雅彩 | 第1・第3水曜日 13:00~17:00 | お問い合わせください。 | 一人一人の個性を活かした絵画サークル |
合唱団プラチナ2000 | いせトピア 毎週(土日祝祭日いづれか) 1回 14:00~17:00または19:00~21:00 | 入会金 0円 会費 1,500円/月 |
独自の演奏会(隔年)を団員で企画して開催しています。前回(第7回)の演奏会には400人余りの市民の皆様に来場いただきました。 老人ホームへの慰問演奏会を年2回程現地に訪問して開催しています。(現在はコロナ禍により未開催) 伊勢市民芸能祭への参加を団発足より毎年参加させていただいてます。 |
カトレアの会 | 月1回 第1木曜日 13:00~17:00 | 会費 700円/月 | 主にアクリル水彩画講座終了後のメンバーで構成している。田中先生にご指導頂いているが、アクリル以外の画材(透明水彩、色鉛筆、パステルなど)自由に使って描いている。 |
火曜美術クラブ | 第1・第3火曜日 13:30~15:30 | 会費 1,000円/月 | ①油絵をメインに、水彩画・パステル画も描く ②デッサン会・スケッチ会 ③作品展開催 ④他団体の作品展に参加 |
カントリーダンス・オリーブ | 基本的に土曜日 午後から | 会費 300円/回 | カントリーダンスの練習を基本にフォークダンス、スクエアダンス等を簡単でやさしく、男女問わず、健康のために踊っています。初心者大歓迎です。 |
カントリーダンスを楽しむ会 | 月1回 土曜日か日曜日 午後 | 会費 300円 | カントリーダンスの練習 |
カントリードールLOVE | 第1火曜日 13:00~15:30 | 会費 1,000円/月 材料費 各自 |
人形製作 |
ギター伊勢会 | 活動施設:いせトピア 第1・第3水曜日 18:00~21:00 |
会費 1,000円/月 | 童謡や歌謡曲、映画音楽などをメンバー同志で指導し合って演奏を楽しんでいる。 |
ギターサークル・アルペジオ | 第2・第4金曜日 19:00~21:00 | 会費 1,000円/月 | ギターの好きな方なら初心者でも大歓迎です。コードや弾き方などなんでも丁寧に指導します。自分たちの好きな曲を演奏しませんか?みんなで一緒に合奏すると楽しいですよ。第2、第4金曜日の19時から練習しています。先ずは一度見学に来て下さい。 |
着付けサークル和陽 | 第3木曜日 10:00~12:00 | 会費 1回 2,000円 | 和装の着付けからマナー全般まで、幅広くお稽古・勉強しております。 |
きものサークルさくら | 第1・第3金曜日 13:30~15:30 | 入会金500円 会費 1,000円/月 |
着物の着付けや帯結びの練習 春と秋には着物を着て食事に行ったり、小旅行に出かけていましたが、コロナで中止しています。今年は着物を着て外出したいと思っています。 |
きものサークルすみれ | 第2・第4水曜日 19:30~21:30 | 会費 2,500円/月 | 先生のご指導のもと、まずは自装を習得し、最近では花姿への着付けを練習し展示することに進んでいます。時には組ひもに取り組み自作の帯締を着装して楽しんでいます。 |
きものサークルもみじ | 第2・第4月曜日 13:30~ | 会費 3,000円/月 | 着物の着付け・帯締めの展示・他に着物を着てお出かけなど…今年はみなさんで、二見のおひなさまめぐりへ行ってきました。 |
喜楽茶会 | 第2・第4木曜日 19:00~21:30 | 入会金 5,000円 会費 3ヶ月10,000円 |
裏千家の作法をおけいこしています。 |
銀芽編物サークル | 第1・3木曜日(または第2・4木曜日) 時間 13:30~16:00 |
会費 2,500円/月 材料費 各自 |
かぎ針編 夏糸3玉のベストや七宝編をアレンジしたストールなど手軽い小物、ニットならではの伝統的・技巧の光るワンピース等、日々チャレンジしています。 |
ぐるうぷSing | 第1・第3・第5水曜日 9:30~11:30 (芸能祭前は毎週水曜日など不定期になる) | 会費 6,000円/3ヶ月 材料費 楽譜等随時 |
「歌が好き」「歌は楽しい」という仲間が集まり、女声三部合唱を楽しむサークルです。発声練習、パート別練習をし、 ハーモニーを楽しんでいます。伊勢市民芸能祭への参加もあります。 |
クレイクラフト ミキドール | 月2回 火曜日 13:30~16:00 | 会費 1,500円/月 材料費 400円~ |
(せきそねんど) 石塑粘土を加工して主に人形を作っています。 |
劇団伊勢 | 木曜日 19:30~22:00 ※場合により火曜日も 活動施設 劇団伊勢稽古場 |
入会金1,000円 会費 大人 3,000円 高校生以下2,000円 |
伊勢市及び周辺地域の歴史上の人物や事柄をオリジナルの脚本・演出にて演劇として上演し地域の皆さまに観ていただいています。最近ではオリジナルの創作劇も手がけています。 |
魁パソコンサークル | 第1・第3木曜日 19:30~21:30 | 会費 2,000~3,000円/月 材料費テキスト代300円 | wordを利用した挨拶状、ポスター作りやExcelを利用した家計簿、カレンダー作りなどをしています。 |
さくらの会 | 月1回(土or日) | 会費 なし 材料費 1,000円/1回 |
家庭料理等たのしく作って試食します。 |
さわやかパソコン同好会 | 第1火曜日 第2金曜日 時間 9:00~12:00 |
500円/月 | 本会はシニアを対象としたパソコンを趣味として、シニアライフを楽しみながら学んでおります。中高年の皆さんが月1回、パソコンを開くことにより、今まで学んだWord・Excel等忘れないよう、学習半分・仲良しクラブ半分で楽しく学んでおります。 |
3B体操 | 火曜日 10:00~11:30 | 6ヶ月/約20,000円 | 生涯学習フェスティバル 集まれ3Bの仲間たち「つどい」 全国交流大会参加 |
3B体操 ブルースカイ | 水曜日 10:00~12:00 | 3ヶ月/10,000円 | 毎月(3~4回)水曜日 午前10:00~11:30 いせトピアで練習をしています。 素敵な先生のご指導のもと3B体操の用具(ボール・ベルター・ベル)を使い、音楽に合わせて楽しく、気持ち良く身体を動かしています。 |
写真集団まがたま | 第2・第3金曜日 14:00~15:30 | 会費10,000円/年 | 発会50年の古い写真グループです。 年一回写真展示会(写真展)開催。 毎月会員の写真の互選会を行い、高得点者の写真を喫茶店において1ヶ月間展示しています。 会員を集ってます。 |
ジャズダンスサークル M’s | 毎週水曜日・金曜日 19:30~20:30 (場所の空き状況による) | 入会金1,000円 会費 3,000円/月(4回)追加1回毎500円 |
毎週水曜日と金曜日の夜に講師に来て頂き、ストレッチ・ステップ・ダンスの練習を行っています。毎年、市民芸能祭・生涯学習フェスティバル等の発表会にも出場しています。 |
書道みどりの会 | 第2・第4水曜日 9:00~12:00 | 会費 4,000円/月 材料費 各自負担 |
毎月我々の所属している協会に競書を提出して、10級~7段までの(10段?)審査を受ける。熱心な人は日展や新聞社の書道展に応募している。協会展には全員応募しなければならない。 |
翠香の会 | 第2月曜日 13:30~15:30 | 会費3,000円 材料費900円 |
教材を使い、月1回提出する為の作品作り。 年2回の展覧会用の作品作りに取り組んでいる。 |
水彩会パレット | 第1木曜日 13:00~17:00 | 1,000円/回 | 月1回のサークル活動 壁面・ふれあい広場展示 グループのスケッチ旅行など行っています。 |
水彩画 もみじ | 第2・第4金曜日 13:00~16:00 | 月額1,000円 | 講師の川村先生を招いて第2,第4金曜日に水彩画の研修会を開いています。春と秋には合わせて5回野外スケッチに出かけます。また年に1回、作品展示会を開催しています。 |
水曜会ペン習字 | 第1・第3水曜日 18:00~20:00 | 会費1,500円 材料費(本代含) 1,500円~2,000円 |
第1、第3水曜日午後6時より、筆ペン・ボールペン等を使用し、いろいろな文字(漢字・かな・変体かな)を勉強しております。 |
ストレッチサークル 花桃 | 火曜日 午前中 | 1,000円程度 | 私たちのサークルは、心と身体の健康をモットーに、ストレッチでしなやかな身体を作り、体の歪みや、腰痛、肩凝り、膝痛の予防と改善をめざし、お食事会(おしゃべり会)や、日帰りのバス旅行などでリフレッシュしています。 |
スマイル | 月2回 木曜日 午後 | 1,500円 | ピラティス |
スマイルレク | 日曜を除く。各サークル場所・時間異なる。詳細はスマイルレクホームページをご覧ください。 | 1,000円前後 | 主催行事 ①レクダンスパーティー(発表会)②みんなで踊ろう③忘年会、バス旅行会員交流会… コロナ禍で中止・継続地域の行事に参加 ①生涯学習フェスティバル②伊勢市民芸能祭③いせ市民活動フェスティバル… 日本フォークダンス連盟三重県支部レクダンス部の行事に参加 |
正洲会 | 活動施設:正洲会本部・津・松阪・志摩他 詳細はお問い合わせください。 | 1,000円/月 | 自然を愛し、人情を尊び、人倫を正す道徳的な情操の涵養を理想とする詩吟道の研磨及び会員相互の親睦と品格向上をはかり、もって斯道の普及発展に寄与することを目的とする。教䚱詩情等を学び、詩吟剣舞により表現する。また民謡入り歌謡曲を入れて詩を吟じる。 |
筝曲 正派 雅之優会 |
活動施設 個人宅・いせトピア 木曜日・土曜日・日曜日のいづれか 月1回~2回 |
1,000円/月 | 邦楽 筝曲 |
タイジィチャン(太極拳) | 毎木曜日 9:00~12:00 | 2,000円/月 | 太極拳のおけいこ |
淡交会三重南青年部 | 不定期 | 会費 3,000円/年 | お茶会の開催等、それにかかわる打ち合わせ |
長楽会 | 日曜日 月1~2回予定 時間 9:00~12:00 | 昨年まで親子各300円 | ・親子茶道教室(文化庁主催の伝統親子茶道に基づく) ・いせトピアフェスティバル参加 ・地域での茶会、その年に企画催しの参加 例…陶芸教室 茶筅供養など |
筒音会 | 木曜日 18:00~22:00 | 2,000円/月 | 尺八演奏の向上、演奏会参加、他楽器とのコラボ等 |
テクローかい | 第2日曜日(例会) 第1水曜日(ウィーク) 第4日曜日(特例) |
会合に参加時 500円 | 月3回の登山を行う。伊勢近辺の低山ハイキング 主にウィーク・例会は朝熊山が主体 Facebook ホームページ有ります。 |
東方金石書道篆刻研究会 | 第1・第3金曜日 10:30~12:00 | 入会金 1,000円 会費 1,500円/回 |
書道・篆刻合同展 四人展(シティホテル) |
東方書道研究会 | 第2・第4金曜日 19:30~21:00 | 入会金 1,000円 会費 1,500円/回 |
・書道・篆刻合同展(いせトピア) ・ 〃 作品展(シティホテル) ・会員4名の四人展( 〃 ) |
トピア競技かるた会 | 月2回(不定・木曜日又は金曜日) 18:00~22:00 |
月1回 参加者のみ当日 部屋代・冷暖房 | 年1度開催の「小倉百人一首交流フェスティバル」(いつきのみや歴史体験館)参加を目標として、試合形式の競技 かるたの練習をしています。 初心者大歓迎です。 |
なかよしこどもクッキング | 月1回 日曜日 13:00~17:00 ※保護者に後片付けサポートをご協力いただいております。 |
入会金 1,000円 会費 1,000円/月 冷暖房費2,000円(年間) |
お友達と仲良く料理を覚え、楽しみます。包丁の持ち方、食材の扱い方や栄養など、料理の基本やバランスよく食べることの重要性を講師の先生がわかりやすく丁寧にご指導くださいます。試食の後には、後片付けを協力して行います。夏のお楽しみ会、冬のクリスマス会の企画もあります。 |
なごみ会 | 月5回(月~金) 18:00~22:00 | 会費 2,000円/月 材料費 100円/1㎏ |
①5回/月 作陶 ②1回/月 焼成(素焼…3日 本焼…4日) ③1回/年 フェスティバル参加(出展/バザー) |
なでしこ | 第2、第4金曜日 9:00~12:00 | 1,000円/月 | 着付けの練習 |
NPO法人南勢子どもの発達支援センターえがお | 月曜日~土曜日 9:00~18:00 | 3,000円/年 | 障害児通所支援事業、子どもの発達支援事業、子どもの文化推進事業、研修・講師派遣事業、地域生活推進事業。 |
ニッコールクラブ伊勢支部 | 第4月曜日 | 5,000円/年 入会金なし | ・写真の相互批評 ・プロの写真家の批評を聞く ・撮影会 ・作品展示会 |
ニナパレオ | 毎週木曜日 13:30~15:30 | 2,500円/月 | フラミュージックに合わせ楽しくフラダンスをしています。 |
ニューマリンスノー・ジャズオーケストラ | 毎週火曜日 19:30~22:30 | 入会金 5,000円 会費 2,000円/月 材料費随時 |
ビッグバンドスタイルのジャズ演奏 リハーサル(1回/週)及び定期演奏会(年1回程度) |
バードランドジャズオーケストラ | 毎週土曜日 18:00~22:00 | 1,200円/月 | 伊勢市を活動拠点とする社会人ビックバンドです。 ジャズ、ロック、ラテン等の楽曲を練習しております。 |
ハニービー(パッチワークキルトサークル) | 第2・第4水曜日 13:30~15:30 | 会費 2,000円/月 | パッチワークでバック、ポーチ、タペストリー等を作る。 |
ピアノサークル | 月4回 火曜日 9:00~12:00 水曜日 13:00~17:00 |
会費 3,500円/月 | ・2つのグループで各月2回 ・講師 中村美行先生 ・先生と会員有志参加によるmini発表会の開催 |
フォークダンス アイビー | 月2回 金曜日 午後 | 5,000円/年 | 世界のフォークダンスの中で、シングルサークル又は列で踊るものの研修。伊勢市民芸能祭やダンス&体操フェスティバルに参加協力している。 |
フォークダンス カトレア | 土曜日 13:30~15:30 (不定日曜日 13:30~15:30) | 8,000円/年 | 世界の音楽にふれながら、気軽に楽しく体を動かすことができるフォークダンスを楽しんでいます。 伊勢フォークダンス協会に属し親睦パーティー、クリスマスパーティー等に参加 |
フォト・アート・いせ | 例会 月1回第2木曜日 13:00~17:00 | 8,000円/年 | 例会に出席、作品を持ち寄り、講師により批評・添削指導 写真作品作りの技術・パソコン操作等のレベルアップに向けての活動。 |
フォトクラブ do |
月1回 例会 午前中 | 1,000円/月 | 月1回 会員がそれぞれ撮影した写真を持ち寄り、講師による指導を受けています。 年1回は市内で写真展を行います。 |
不草臥 | 毎週火曜日 9:00~12:00 | 1,000円/月 | 漆芸の知識を持った人達が集い、各自の知識、技能について話し合うことによって各々の塗師としての技術向上を計っている。 |
フラワーアレンジ四季&スイトピー | 第2・第3金曜日 | 会費 500円/月 材料費 2,500円 |
季節の花を使って色々な形にアレンジメントする 造花・ドライフラワー・プリザーブドフラワー等も使う |
プリザーブドフラワー愛好会 | 主に午後 詳細はお問い合わせください。 |
会費 1,000円 材料費等 実費 | プリザーブドフラワーの制作 |
プレレフア | 活動施設:いせトピア・北浜/浜郷コミュニティセンター 月曜日・火曜日 10:00~11:30 木曜日・金曜日 13:30~15:00 |
月4回 3,000円 | 伊勢市民芸能祭やいせトピアフェスティバルに参加しフラダンスを発表しています。 地区の敬老会や納涼祭などにも参加し楽しく活動しています。 |
ペン習字土曜会 | 第1・第3土曜日 13時~16時迄 | 会費 1,600円 材料費 1,000円(誌代) |
美しい文字が書けるように楽しく練習しています。ペン字検定、資格(師範、指導員)を取得できます。 |
芳草の会 | 水曜日 午後 | 3,000円/月 | 中国語の学習会 |
縫友 | 第1・第3水曜日 午前中 | 会費 1,200円/月 | 布バック・布サイフ・小物類作成 |
墨遊会 | 毎月1回 第3火曜日or第2火曜日 | 会費 6,000円/半期 材料費 その都度(手漉き和紙代) |
墨による、白と黒の画界を楽しんでいます。 |
まるちゃん料理教室 | 第4土曜日 13:00~16:00 | 会費 3,000円/半期 材料費 時価 400円~500円/回 |
毎回季節にあった料理を中心に行う。 いせトピアのフェスティバルに毎回参加する 会員のコミュニケーションを大切に、旅行や食事会を実施している。 |
みえ アロハ フラ | 毎週火曜日 10:00~11:30 | 2,500円/月 | 美容と健康をモットーに、ゆったりとしたハワイアンの曲に合わせて年齢に関係なく、皆と楽しく踊ります。いつも笑顔を忘れずに踊る事により、とても心が癒されます。 |
三重マジッククラブ | お問い合わせください。 | 会費・材料費等なし | お問い合わせください。 |
NPO法人 三重みなみ子どもネットワーク | 活動(事業)内容により決まる | 入会金 1,000円 年会費 2,000円・5,000円・10,000円 |
全ての子どもが自分に誇りと自信を持ち、自ら考え、責任を持って行動出来るよう、活動を通してサポートします。 ・ファミリーサポート事業 ・子育て支援事業 ・文化芸術体験事業 詳細はお問い合わせください。 |
三重レクダンス協会 | 活動日:各チームにより異なる 施設:いせトピア・サンライフ伊勢 詳細はお問い合わせください。 |
1,000円/月 | ・レクダンスを通じて健康で明るく豊かな生活を送り、仲間との輪を広げる。 ・全国のレクダンス仲間との交流を図り技術の向上に努める。 ・伊勢市内の各種舞台発表への参加と協力。 |
緑と海の合唱団 | 時間 19:00~22:00 | 2,000円/月 | 合唱及び民芸(沖縄三線・琉球舞踊・エイサー)の練習、演奏会等の活動を行っています。また他団体との交流や共同での活動も行っています。合唱等、初心者の方でも参加できます。 |
やまびこ | 第2火曜日 19:30~21:30 | 半年6,000円 | 油絵を描きます。風景・人物・静物画 年2回トピア壁面展示etc |
YOU写真クラブ | 原則月1回 第3火曜日 午後 | 1,000円/年 | (例会)自己作品4枚持参し、展示して評価する (撮影会野外)年2回程度 |
佑の会 | 第1・第3金曜日(変更あり) | 1,000/月 材料費等 自費 |
伊勢市産業支援センターの漆芸講座の経験を基礎に 漆芸(本堅地・乾漆・蒔絵・螺鈿など)作品作りを通して 技術向上を目指す楽しい漆芸サークルです。 |
楽笑会 | 月 第1、第3木曜日19:30~21:30 〃 土曜日 9:30~11:30 | 3,000円/月 | 基本から楽しく学んでいます。一緒に茶道をはじめませんか。 |
ルピナス&クローバー | スクエアダンス・クローバー 第2、第4木曜日 ラウンドダンス・ルピナス 毎月1回 金曜日 13:30~15:00 |
参加費 1回 200円 | 頭の体操をしながら、楽しい時間を共有しております。ほどよい運動と心の健康のために… |
朗読めばえ | 第2・第4火曜日 13:30分~15:30 | 会費1,000円/月 | 泰道先生のご指導のもと、朗読の学習をしています。 毎年、生涯学習フェスティバル舞台部門に参加させて頂いています。 |
ローズマリー | 主として金曜日 13:30~15:30 活動施設:いせトピア・古市参宮資料館 |
200円/回 | イングリッシュ及びスコティッシュカントリーダンスを週1回のペースでたのしんでいる。ダンスフェスティバルや学習フェスティバルに参加してダンスの紹介をしている。 |
「わかば」料理教室 | 第3木曜日 13:30~16:00 | 1,500円/月 | 初心者大歓迎。毎月1回家庭料理を作り試食をします。会員の方々と交流を深め、食の大切さを学んでいます。 |