スマイルレク
スマイルレク
2020年01月27日更新
主な活動日・時間 | 毎週火曜日 13:45~16:20 |
---|---|
会 費 | 月1,000円~1,300円 |

いつでも、どこでも、だれもが楽しく踊れること
スマイルレク代表の森和子さんに活動を紹介していただきました。
レクダンスの特徴は、「いつでも、どこでも、だれもが楽しく踊れること。」で、懐メロや今ヒットしている曲、ポップス、演歌などに振付けられたもので踊ります。
スマイルレクには、13のレクダンスのグループがあり、その中の「SUNSUN(サンサン)」と「Study(スタディ)」が、いせトピアで活動しています。
会員の年齢は幅広く、いい汗を流し楽しく踊っています。市民芸能祭や伊勢市生涯学習・伊勢市民活動・みえスポーツフェスティバルなどにも参加しています。
前半の13時45分からは「SUNSUN」の活動です。服装は自由で上靴のみ持参で、気軽に参加できます。20分間はウオーミングアップ、取材時は十数名のメンバーが円形になり、タオルを使って和やかな雰囲気で「もしも明日が」「涙くんさよなら」「伊勢市健康体操」などの曲で身体をほぐしていました。休憩後に、伊勢市生涯学習フェスティバルで踊る予定の名探偵コナンの主題歌、倉木麻衣の「きみと恋のままで終われない いつも夢のままじゃいられない」の練習が始まりました。
最近入会された方は「孫の世話も終わり時間に余裕ができ、伊勢市芸能祭を見て参加しました。」と満足そうでした。ベテランの方は「家の中でテレビ漬けになるより健康的です。皆さんと楽しくおしゃべりし、踊ることが好きで続けています。」と言われていました。
後半の15時20分からは「Study」の活動です。
曲は2020年開催の東京オリンピックの為に作られた「Welcome to Tokyo」です。木遣りで始まり、軽快なテンポになると一瞬で軽やかなステップやターンになり見とれてしまいました。
例会での服装はそれぞれ自由ですが、発表会に参加するときには、スパンコールなどをつけた華やかな衣装で雰囲気を盛り上げます。
毎年開催の「伊勢市生涯学習フェスティバル」ではスマイルレクの他のグループと共に演技し笑顔の交流をします。
森さんは30歳代からレクダンスを始められ、お孫さんが大きくなった年齢になっても元気に続けており毎年、指導者仲間の中田さとみさん達と「全国レクダンス指導者講習会」にも参加されています。ご主人に「レクダンスはあんたの生きがいやな!」と言われたこともあったそうです。指導者の一人の真崎恵理子さんのご両親は60歳でレクダンスの魅力にはまり80歳代までチャレンジされていたそうです。
いつまでも若く、元気で毎日を過ごしたいと思われる方はレクダンスが最適です。ぜひ、皆さんの参加をお待ちしています。
(レポート:いせトピア特派員ボランティア 岡本 忠佳)